|
| ー なぜ開通までに8日も要したのか ー |
| 1.前書き |
| パソコンでテレビが見れたら、わざわざ居間に行かなくても自席見れる。 |
| 早速、ピクセル社の「USB接続テレビチューナーXit-SQR100」を通販から購入した。 |
 |
| ここで、グレー色の四角い箱がテレビチューナーである。 |
| 白いケーブルは、テレビアンテナケーブルで、グレーのケーブルはPCのUSBポートに接続している。 |
| チューナーを接続した後は、専用のアプリをダウンロードしてインストールすればよい。 |
| 1時間もあれば終わるだろうと思っていたら、アプリのインストールができない事態となり、 |
| 開通までに8日も要してしまった。その原因を明らかにするために操作を振り返ってみる。 |
|
| 2.アプリのインストール |
| (1)本体に「セットアップガイド」が同梱されていた。 |
 |
| ここには、「アプリをセットアップする」とあり、「Xit-SQR100のサポートガイド」のURLが記述されていた。 |
| そのURLを入力すると以下の表示が出た。 |
 |
| さらに下のほうに手繰っていく |
 |
| 「アプリのダウンロードとインストールについて」とある。「XitSEダウンロード」をクリックする |
 |
| この表示は極めてわかりずらい。「XitSEダウンロード」とありながら、「XitSEUpdateTool」とある。 |
| そこで、下のほうに手繰っていくと「事前準備」に出くわす。もっとはやく表示されるべきだ。 |
 |
| ここには、「Microsoft社の”.NET Framework 4.6.2”を事前にインストールする必要があります」とある。 |
| さらに、「Microsoft社の.NET Framework4.6.2にアクセスすると、自動でダウンロードがはじまります」とある。 |
| (注)「.NET Framework」とは、Microsoft社が開発したソフトウェア開発環境で、 |
| 勤怠管理システムとか在庫管理システムなどのアプリをビルドして実行するためのツールというものらしい。 |
| そこで、「.NETFramework4.6.2」をクリックすると、 |
| ダウンロード・ホルダーに「ndp462-kb3151802-web.exe」ができたのでこれを実行したところ、 |
 |
| すでにインストール済だという。このようなものはインストールした覚えはないが。 |
| 念のためにレジストリーエディターを開いてみると、インストール済と判明した。 |
| さらに、「.NET Framework」のバ^ージョンの最新版は、4.8.1であることも分かった。 |
| ならば、「.NET Framework 4.6.2」はインストールされなくて当然だ。 |
| さて、どうしたらいいものかと悩んだ末に、ピクセル社の問い合わせ窓口に問い合わせたところ、 |
 |
| ここから、ダウンロードせよとのことであるが、どうしても解せない。「XitSEUpdateTool」とあるではないか。 |
| アップデートツールが必要なのではない。必要なのはXitSEアプリである。 |
| 「ダウンロード」ボタンをクリックしてよいものか、悩んだ末に「ダウンロード」をクリックした。 |
| 「ダウンロード」ホルダーを見ると、「XitSEUpdateTool_422_3119.2」となっている。 |
 |
| なんだこりゃ!アップデートツールではないか?ここでまた悩んでしまった。これで時間をつぶしてしまった。 |
| こうなったら、と思いながら、このホルダーを開いてみた。 |
 |
| ここには、「Application」、「Driver」、「Menu」という3個のホルダーがあった。 |
| これこそ、XitSEアプリ本体に違いない。 |
| それにしても、なぜ「XitSEUpdateTool」ホルダーに入っているのか。 |
| 設計者は、どう考えていたのか、全くわからない。 |
| そこで、この3個のホルダーを開きセットアップしたところ、ようやくテレビを見れる状態となった。 |
| テレビと同じように初期設定としてのチャンネルを設定して完了。 |
| ここまで来るのに要した日数は8日である。 |
|
| 3.問題点 |
| なぜ、アプリのインストールにこんなに手間取り、日数がかかったのか。 |
| その問題点は以下のとおりである。 |
| (1)セットアップ手順書がわかりにくかったこと。設計者の立場で説明をくどくど記述している。 |
| 手順書は、シンプルで、わかりやすく、簡潔で、明瞭でなければならない |
| (2)「.NET Framework」がインストール済であったこと |
| 「.NET Framework」はMicrosoft社のソフトウェア開発ツールであるから、 |
| 多くのアプリで使用しているはずである |
| (3)セットアップ手順書は、「.NETFramework」がインストール済であることを想定していなかったこと |
| (4)セットアップ手順の「ダウンロード」ボタンには、「UpdateTool」という名称であったこと |
| (5)ダウンロードしたホルダーの名称も「UpdateTool」であったこと |
| (6)セットアップ手順書を以下のそれぞれのケースに、区分けしていなかったことが最大の問題 |
| ケース1:「.NET Framework」がインストールしていない場合、 |
| ケース2:「.NET Framework」がインストール済の場合、 |
| ケース3:アプリXitSEを更新する場合 |
|
|
|